多気町
多気町 観光商工課 0598-38-1118
-
平成18年1月1日、旧多気町と旧勢和村が合併し、新生「多気町」としてスタートしました。どうぞ一度多気町にお越しいただき、楽しいひと時をお過ごしいただければ幸いです。
〈うっとり ゆったり 時を遊ぶ〉
大和と伊勢、伊勢と熊野を結ぶ街道筋にあたり、宿場町として栄えてきた多気町は、古い歴史を誇る文化の町です。神話の中にも大和から天照大神を祀る土地を探すために旅に出た倭姫命は、現在の外城田川や笠木、女鬼坂、相鹿瀬を越えて、伊勢の五十鈴川にたどり着いたと伝説は語ります。〈一日中ハートを空っぽにして〉
自然休養村「五桂池ふるさと村」は、高校生が営業するレストラン「まごの店」、農産物の直売施設「おばあちゃんの店」、「ふれあい動物園」など、特色ある取り組みが人気で“多気町の玄関口”となっています。
また、薬草で有名な「元丈の里」では、薬草入りの足湯でくつろぎ、丹生大師や近長谷寺で心を休めるなど、一日中ゆっくりした時間をお過ごしいただけます。〈ほおばれば心に広がるふるさとの味〉
多気という地名は、食べ物のたくさんとれる土地という意味があるといわれています。多気町が原産地の伊勢いもを始め、米、柿、みかん、茶など、そのどれもが美味しく、なつかしいふるさとの味覚を届けてくれます。
皆様のお越しを心からお待ちいたしております。 -
多気町ホームページ
http://www.town.taki.mie.jp